2021年07月07日







 DSC_2242
 





  昨夕の西の空です。梅雨らしい湿度が高く鬱陶しい天気でした。







DSC_2233







道の駅で買いました。京北八丁平産の山野草です。ギンバイソウです。アジサイ科だそうです。色目がパステル調で形も可愛いのですぐに買いました。半日陰がいいようなのでどこに植えるか考えないといけません.。






DSC_2234







そういえば葉はアジサイに似ているような・・・






DSC_2235






分かりにくいですが、葉の先が二つに割れているのが特徴だそうです。庭ももっと手入れしたいんですがなかなか時間が取れません。短時間でも毎日するようにしないと駄目ですね。

(07:00)

2021年07月06日







20210224_PR_biosp-ontomo-1





 夏の風物詩、ステレオ誌の付録スピーカー2021年版です。今年はオンキョー製の10cmです。オンキョーと言えば八月一日で上場廃止らしいです。要するに赤字続きで株式市場から退場しろと言う事です。AV事業をシャープなどに譲渡するそうです。ブランドは残るそうですが淋しい話しです。私もミニコンポを使っていました。頑張って欲しいですね。








100000009003447099_10204_001
 



さて、肝心のユニットですがちょっと変わったパターンのコーン紙(もしかしたら何か樹脂系かも)です。なんでもバイオナンチャラ技術(早い話がセミの羽根などの自然界の形態の模倣です)を使っているそうです。ペアで6000円そこそこです。このスピーカーユニットの付録と言う企画初めは雑誌に付いてきたのでインパクトがありました。が、数年前からスピーカーだけの形になりました。何となく惰性で買ってきましたがいささか食傷気味です。10㎝フルレンジなんて百花繚乱で選り取り見取りです。この企画もそろそろ賞味期限切れですね。と言いつつ予約する人が多いんでしょうね。7月になったら付録スピーカーを予約する・・年中行事になってしまいました。アホですね。
ダブルバスレフのエンクロージャーも同時に発売です。両方揃えればスピーカーが出来ます。そう考えれば良い企画かもしれません。お盆休みに工作なんてのもいいかもしれません。









100000009003447120_10204_001


(08:37)

2021年07月05日








DSC_2223







 今日、庭のネムノキをよーく見ると二輪、花が咲いていました。蕾が沢山あるので今年は楽しめそうです。このネムノキひとりでに生えてあっと言う間に大きくなりました。ネットで見ると花が咲くには10年位かかるとありました。待ってられへんなあと思いましたが気長に待って良かったです。







DSC_2216

 




夜になると葉が閉じます。その様子から眠りの木と呼ばれネムノキになったとどこかに書いてありましたが本当でしょうか?

(23:51)







DSC_2206







 所用で京都市中心部まで出かけました。ちょうど高雄の一本楓の横のネムが満開でした。家のネムはまだ蕾ですが高雄まで下ると流石に暖かいようです。






DSC_2207








DSC_2209

 




このネムノキ、花の色が少し白っぽいようです。花は子孫を残す為に一生懸命咲いているだけで色がどうとか樹形がどうとか知ったことではないでしょう。

(00:34)

2021年07月03日







DSC_2020






 庭の梅です。自然に落ちる実が多くなったので今日収穫しました。幹に大きな洞があります。造園家の若い友人に相談すると昔は何かで塞いでいたんだけど最近はそのままにしておくそうです。今は元気です。いつまでも樹勢を保って実を付けてくれるといいですね。







 

(23:30)

2021年07月02日









DSC_2186






 庭のネムノキです。上のほうに丸いものが見えます。多分これが蕾だと思うんですが・・・
一応、花が咲かなかったら伐るかもと警告しておきました。開花が楽しみです。

(23:57)

2021年06月30日







DSC_2203






 ようやく半夏生が白くなってきました。花も出来てきました。






DSC_2201
 





昨年の秋に移植しました。何も考えずにこの場所に植え替えたんですが上から南天の花の白い花弁が落ちてきます。葉の上の白いものです。仕方が無いので上に被っている南天を剪定しました。この南天、大きくなりすぎて見た目も悪いのでもっと小さく仕立てます。






DSC_2200





梅雨空には半夏生が似合います。花が咲いたらまた記事をアップします。

(15:56)

2021年06月29日







DSC_2161
 





  センの一枚板でテーブルをお作りしています。長さ2100mm、幅1100mmです。立っている時はとてつもない巨樹です。






DSC_2162






長さも幅も少し詰めます。完全な長方形にするか少しアールを付けるか材を見て触りながら考えます。取り合えず、ざっくり切り詰めて平面を出します。






DSC_2163






木工家としたら製材され板や角材になった材は木目や色など冷徹に判断しないといけません。しかしどんな材でも自然の中で樹として幹を伸ばし枝を張っていました。何時もその姿を想像しながら仕事をしないといけないなと思います。大地、太陽、水、大気に感謝です。

(22:22)

2021年06月28日







   DSC_2164






 梅雨らしい一日でした。雨はポツポツと短時間降りました。稲が大きくなってきました。






DSC_2165






今日は6時起きでした。茅の輪くぐりの萱を取りに周山から林道を10分ほど入った所まで刈りに行きました。萱を育てている地元の方と神社の方3人と総勢5人で二時間ほどで軽自動車の箱バン一杯刈りました。刈っている間は良く晴れて一汗かきました。明日、茅の輪に編み上げて30,31日と据えるそうです。

(23:52)

2021年06月27日







IMG_20210625_112323
 






 ケヤキの一枚板です。W2400mm D(1400~1000mm) 厚さ90mmと巨大な板です。奥側が元(地面に近い方)、手前側が末(てっぺんに近い方)です。手前の方で二股になっていたと思います。伐られる前の立ち木の時は巨樹だったでしょう。







IMG_20210625_112225






15年程は置いてあるので乾燥は充分です。秋頃一回り小さくしてテーブルにする予定です。

(22:22)