2011年12月
2011年12月31日
2011年12月27日
2011年12月19日
2011年12月17日
2011年12月11日
大きめのダイニングテーブルを作りました。

w1860 d880 h700、クスノキのオイル仕上げです。天板は3枚矧ぎ
です。一木の板を使っているので色も木目も揃っていて気持ちがいいです。
クスは南方系の樹で、関西では神社や公園でよく見ます。寿命の長い樹
で巨樹になります。私の母校である京都芸大は沓掛にありますが、以前
は東山七条にありました。その近くに今熊野神社があります。巨大な楠が
聳え立っています。注連縄が巻かれた、まさに御神体です。一見の価値
ありです。

脚は四隅にある形です。

黒檀のチギリが写ってます。このテーブルに合うベンチを作りたいですね。

お問い合わせは moonlove10000@gmail.com までお願いいたします。

w1860 d880 h700、クスノキのオイル仕上げです。天板は3枚矧ぎ
です。一木の板を使っているので色も木目も揃っていて気持ちがいいです。
クスは南方系の樹で、関西では神社や公園でよく見ます。寿命の長い樹
で巨樹になります。私の母校である京都芸大は沓掛にありますが、以前
は東山七条にありました。その近くに今熊野神社があります。巨大な楠が
聳え立っています。注連縄が巻かれた、まさに御神体です。一見の価値
ありです。

脚は四隅にある形です。

黒檀のチギリが写ってます。このテーブルに合うベンチを作りたいですね。

お問い合わせは moonlove10000@gmail.com までお願いいたします。
(10:50)
2011年12月04日
アームレスト付きのソファーを作りました。

かなり大振りなソファーです。私(身長177cm)がゆっくり座れます。
座、背の笠木、アーム、脚は楢材、背のスピンドル、脚の貫はブナ材です。
オイルしあげです。クッションは背は羽製、座はウレタンです。布はイタリア
製の生地で綿麻混紡です。微妙なエンジ色で気に入っています。

ソファー用のテーブルも作りました。天板は楢、棚板はウエンジ、脚はブナ
です。w600d320h560です。こちらもオイルフィニッシュです。

ソファーはあまり作っていなかったんですが、やはりゆっくり座れていいで
すね。私自身がバタバタした生活でソファーでゆっくり寛ぐような時間がな
かったんでしょうね。これをご覧になったクライアントが3人掛けで寝転げる
のが欲しいとおっしゃっていました。そのうちに作るつもりです。

かなり大振りなソファーです。私(身長177cm)がゆっくり座れます。
座、背の笠木、アーム、脚は楢材、背のスピンドル、脚の貫はブナ材です。
オイルしあげです。クッションは背は羽製、座はウレタンです。布はイタリア
製の生地で綿麻混紡です。微妙なエンジ色で気に入っています。

ソファー用のテーブルも作りました。天板は楢、棚板はウエンジ、脚はブナ
です。w600d320h560です。こちらもオイルフィニッシュです。

ソファーはあまり作っていなかったんですが、やはりゆっくり座れていいで
すね。私自身がバタバタした生活でソファーでゆっくり寛ぐような時間がな
かったんでしょうね。これをご覧になったクライアントが3人掛けで寝転げる
のが欲しいとおっしゃっていました。そのうちに作るつもりです。
(15:54)