2012年04月
2012年04月24日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
花
春、爛漫です。椿、つつじ、などなど・・・
この椿は移植して二年目に花が咲きました。
ツツジです。
ムスカリです。
タンポポ
裏山の雑木も芽吹いてきました。
山椒
ヤマナシ
椿
(02:17)
2012年04月17日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
京都 京北 魚ヶ淵の枝垂れ桜 七分咲き
仕事の合間に魚ヶ淵の枝垂れ桜を見てきました。
まず、前座です。近くの桜です。
これはこれで綺麗です。お次は枝垂れです。
上桂川のほとりにあります。つり橋のそばです。
向かって右にも大きい桜があります。枝垂れより白っぽいです。
七分咲き位ですね。
綺麗です。西行の花のもとにて・・・ は気障な歌だと思ってましたが、西行
さんの気持ちもわからなくは無くなるほど美しいです。
知らないおば様です。
週末くらいが見頃かな。
(19:17)
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
家つくりフォーラム
13,14,15日と奈良で家づくりフォーラムに参加しました。
エントランスの杉景さんの展示です。
たくさんの樹木を持ち込んだ大掛かりなものです。
雑木林の中にいるような爽やかな庭園を作っておられます。
阿久津さんの模型の展示です。
例によってBGM担当でした。新作のスピーカーを展示しました。
クラシック、ジャズ好きの建築家の方々との音楽談義が楽しいんです。
興味のない人はなにを一生懸命にと思うでしょうね。
(09:51)
2012年04月15日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
春、本番
京北にもやっと春がきました。
裏山の雑木も若葉が出てきました。
山椒です。
棘がすごいです。残念ながら実はなりません。
山梨の花です。
これは紫陽花。
近所の桜の蕾も膨らんできました。
春の語源は張るらしいですね。本当に張ってきました。
(01:22)
2012年04月13日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
すみれ
庭のすみれです。
名前がわかりませんが、咲いています。
春です。蛙も鳴き出しました。
(19:48)
2012年04月11日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
紅梅
ようやく、庭の紅梅が咲きました。
白梅は清楚な感じですが、紅梅は妖艶な感じがします。
庭に桜が無いので梅で花見です。
紅白梅図、なんちゃって
(19:56)
2012年04月10日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
白梅 椿
日曜日に京都をぬけて大阪まで行ってきました。
桜がほぼ満開でした。我が家では白梅が満開です。
東風吹かば・・・という和歌を思い出しました。
ようやく咲いた藪椿ももう落花しました。
花は散るからいいんですね。色即是空です。こちらは盛りの椿です。
こちらはこれから
綺麗です。力というか生命力が内から輝いています。
(17:41)
2012年04月04日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
椿 開花 梅 満開
やっと、庭の藪椿が咲きました。
まだ、二輪ですが・・・ 毎年、遅いのですが今年は特に遅かったですね。
梅はあっというまに満開です。
朝晩、肌寒いですがようやく春になって来ました。
(18:49)
2012年04月01日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
梅
ようやく梅が五分咲きになりました。
桜に比べたら地味ですが風情があります。
梅に鶯とはいきませんが季節は進んでいます。
可愛いですね。若いときは花や樹にまったく興味が無かったんですが、
年とともに好きになってきました。
穏やかな自然の営みを愛でつつ暮らしたいですね。
(14:27)
木工房 弓槻
京都、京北の木工房です。京都市立芸大で木工と漆を学びました。椅子、テーブル、キャビネットなどオーダーメイドで作っています。 木の素材感と造形の美しさ、丈夫であることをモットーに制作しています。価格、納期などお気軽にお問い合わせください。(メールでお願いします。) 代表 窪田謙二 E-MAIL lovemoon10001@yahoo.co.jp 601-0263 京都市右京区京北弓槻町恋月30 TELL&FAX 075-852-1258 MOBILE 090-3283-7490
記事検索
最新記事
梅
淡雪
落日
ベンチが戻ってきました。
暖かい
南岸低気圧
凍結。細野川が凍りました。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート
Alpair12PWでサブウーファーをお作りしました。その2
快晴です。しかし寒い。
月別アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
プロフィール
moonlove10001
カテゴリ別アーカイブ
素材 (15)
スツール (16)
ソファー (6)
マスコミ (2)
道具 (3)
ベンチ (10)
デスク (1)
家具 (29)
音楽 (42)
スピーカー (149)
日常 (694)
小物 (44)
テーブル (57)
椅子 (49)
建築 (20)
キャビネット (11)
カウンター (9)
うつわ (1)
ブログ (1)
キッチン (1)
棚 (2)
植物 (272)
文学 (22)
歴史 (13)
旅行 (11)
茶道具 (1)
自転車 (10)
展覧会 (17)
金物 (1)
素材 (3)
工具 (3)
伝統芸能 (1)
落語 (2)
アンプ (8)
展覧会 (4)
ワークショップ (8)
温泉 (1)
木工 (1)
CDプレーヤー (3)
昆虫 (1)
カメラ (1)
版画 (2)
木工旋盤 (2)
道具 (1)
タグクラウド
QRコード