2012年11月
2012年11月30日
2012年11月27日
2012年11月20日
2012年11月19日
2012年11月18日
国産のいい松でSCANSPEAKの10cm用のバスレフを作りました。
楽器にも使う材なのでいいかなと考えたのです。響きのきれいな
スピーカーになりました。

目のつんだいい松です。W112 D142 H290、ダクトのFbは90Hzです。
木取りの関係でトールボーイになりましたが、フットプリントが小さいのも
いいかなと・・・

このドライヴァーは若干ハイ上がりですが、中高音は解像度も高く繊細に
響いてくれます。室内楽やピアノなら全然大丈夫です。
オーケストラでも充分です。もちろん重低音は出ません。制動のきいた
スピード感のある低音です。

少し素っ気無いですね。ペア3000円ですから当然ですが。


サブ機にはぴったりですね。
このドライヴァー、皆さんにお勧めできます。今なら(11月18日)音楽の友社
に在庫があるようです。
ご希望のエンクロージャーをお作りします。
お問合せは下記まで
moonlove10000@gmail.com
楽器にも使う材なのでいいかなと考えたのです。響きのきれいな
スピーカーになりました。

目のつんだいい松です。W112 D142 H290、ダクトのFbは90Hzです。
木取りの関係でトールボーイになりましたが、フットプリントが小さいのも
いいかなと・・・

このドライヴァーは若干ハイ上がりですが、中高音は解像度も高く繊細に
響いてくれます。室内楽やピアノなら全然大丈夫です。
オーケストラでも充分です。もちろん重低音は出ません。制動のきいた
スピード感のある低音です。

少し素っ気無いですね。ペア3000円ですから当然ですが。


サブ機にはぴったりですね。
このドライヴァー、皆さんにお勧めできます。今なら(11月18日)音楽の友社
に在庫があるようです。
ご希望のエンクロージャーをお作りします。
お問合せは下記まで
moonlove10000@gmail.com
(09:36)
2012年11月11日
ステレオ8月号の付録ドライヴァーでタンデム使いのスピーカー
を作りました。

以前、作ったキャビネットの背面にもう一個ドライヴァーを付けました。

一個使いでもなかなかいいんですが、やはり低域が薄いです。
中高音は情報量も多いし綺麗に響いてくれます。
なんとか、低域を充実させたいと思っていたんですが、あまり大きなキャビ
ネットにはしたくなかったのです。ダブルバスレフやトランスミッション、共鳴
管では大きな箱になってしまいますから、どうしたものかと考えていました。
ある人にヒントをもらって背面にドライヴァーを付け足しました。
これが大正解でバスレフらしく制動の効いた音色プラス豊かな低域の出色
のスピーカーが出来ました。4本使っても6000円弱ですからCPも最高です。
ドライヴァーはパラに接続して4Ωです。

材はマカバです。いわゆるバーチです。重くて緻密な材です。
W121 D220 H250 内容積は3,8Lくらいです。ダクトは30パイ、Fbは90
Hzくらいです。吸音材はニードルフェルトを張りこんでいます。
ペアで27000円です。(税、送料別) スピーカーユニットはご用意ください。
ファストン端子を取り付ければすぐ聴けます。
完成品もご用意できます。
moonlove10000@gmail.comまでお問い合わせください。
を作りました。

以前、作ったキャビネットの背面にもう一個ドライヴァーを付けました。

一個使いでもなかなかいいんですが、やはり低域が薄いです。
中高音は情報量も多いし綺麗に響いてくれます。
なんとか、低域を充実させたいと思っていたんですが、あまり大きなキャビ
ネットにはしたくなかったのです。ダブルバスレフやトランスミッション、共鳴
管では大きな箱になってしまいますから、どうしたものかと考えていました。
ある人にヒントをもらって背面にドライヴァーを付け足しました。
これが大正解でバスレフらしく制動の効いた音色プラス豊かな低域の出色
のスピーカーが出来ました。4本使っても6000円弱ですからCPも最高です。
ドライヴァーはパラに接続して4Ωです。

材はマカバです。いわゆるバーチです。重くて緻密な材です。
W121 D220 H250 内容積は3,8Lくらいです。ダクトは30パイ、Fbは90
Hzくらいです。吸音材はニードルフェルトを張りこんでいます。
ペアで27000円です。(税、送料別) スピーカーユニットはご用意ください。
ファストン端子を取り付ければすぐ聴けます。
完成品もご用意できます。
moonlove10000@gmail.comまでお問い合わせください。
(14:00)