2012年12月
2012年12月27日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
椅子
子供用の椅子
子供用の椅子をお作りしました。
お孫さんへのプレゼントで生年月日とお名前を彫りこみました。
ミズメザクラのオイル仕上げです。W290 D310 H350です。
お孫さんが大きくなられたら、飾り台として使われるそうです。
実際、この椅子を使われる期間なんてあっという間にすぎるんでしょうね。
2011年生まれのお孫さんです。成人されるのが2031年ですね。
日本はどうなってるんでしょうね。
(13:11)
2012年12月19日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
淡雪
朝起きるとうっすらと雪が積もっていました。今は昼前ですが、ときどき
晴れたりでだいぶ溶けてきました。
先週の寒波の後しばらく暖かい日が続いていたんですがまた寒くなるよう
です。
屋根にも雪が・・・
名残のモミジも寒そうです。
このモミジは2年前に移植しました。その時は1メーターくらいだったんです
が、2メーター以上に伸びています。枯れないか心配したのですが、元気
に育っています。私が死ぬ頃はどれくらいの大きさになってるんでしょうね。
(11:14)
2012年12月10日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
寒いです。(初積雪)
例年より早く雪が積もりました。昨夜から降りだして、朝には
5cmくらい積もっていました。
だいたいクリスマス寒波か歳末寒波で積もるんですが、12月初旬は早い
ですね。
見た目はきれいなんですが・・・・ 中は寒いです。
田んぼも真っ白です。
新潟や長野に較べれば可愛いもんです。
クロカンの板、買おうかな。
(21:47)
2012年12月08日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
日常
氷が張ってました。
今朝(7日)、家の前の田んぼを見ていたら氷が張っていました。
多分、この冬一番の冷え込みだったようです。本当は踏んで割りたかった
んだけど、動物よけの金網があるので出来ませんでした。(残念)
子供の頃は大阪も寒くて学校に行く途中(まだ地道でした。歳が分かるな
ー)氷を見つけたら必ず割ってましたね。
昼までには溶けそうです。
これからしばらくは寒そうです。春が来るまで我慢、我慢ですね。
(01:19)
2012年12月06日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
スツール
栗のスツール
栗のスツールです。
W400 D420 H580です。拭漆仕上げです。もちろん座れますが、見て
きれいな形をめざしました。座板は栗の一枚板でいい木目です。
(07:30)
2012年12月04日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
テーブル
ソファー用 コーヒーテーブル
ソファー用のコーヒーテーブルをお作りしました。
天板は栃、脚はブナ、棚板はウエンジです。W550 W280 H500です。
拭漆仕上げです。前においても横においてもいいですね。
テレビ台、ダイニングテーブル、チェア、ソファーとお作りしました。
Y様、ありがとうございました。次はご主人の書斎です。
(08:28)
木工房 弓槻
京都、京北の木工房です。京都市立芸大で木工と漆を学びました。椅子、テーブル、キャビネットなどオーダーメイドで作っています。 木の素材感と造形の美しさ、丈夫であることをモットーに制作しています。価格、納期などお気軽にお問い合わせください。(メールでお願いします。) 代表 窪田謙二 E-MAIL lovemoon10001@yahoo.co.jp 601-0263 京都市右京区京北弓槻町恋月30 TELL&FAX 075-852-1258 MOBILE 090-3283-7490
記事検索
最新記事
梅
淡雪
落日
ベンチが戻ってきました。
暖かい
南岸低気圧
凍結。細野川が凍りました。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート
Alpair12PWでサブウーファーをお作りしました。その2
快晴です。しかし寒い。
月別アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
プロフィール
moonlove10001
カテゴリ別アーカイブ
素材 (15)
スツール (16)
ソファー (6)
マスコミ (2)
道具 (3)
ベンチ (10)
デスク (1)
家具 (29)
音楽 (42)
スピーカー (149)
日常 (694)
小物 (44)
テーブル (57)
椅子 (49)
建築 (20)
キャビネット (11)
カウンター (9)
うつわ (1)
ブログ (1)
キッチン (1)
棚 (2)
植物 (272)
文学 (22)
歴史 (13)
旅行 (11)
茶道具 (1)
自転車 (10)
展覧会 (17)
金物 (1)
素材 (3)
工具 (3)
伝統芸能 (1)
落語 (2)
アンプ (8)
展覧会 (4)
ワークショップ (8)
温泉 (1)
木工 (1)
CDプレーヤー (3)
昆虫 (1)
カメラ (1)
版画 (2)
木工旋盤 (2)
道具 (1)
タグクラウド
QRコード