2014年06月
2014年06月30日
2014年06月29日
2014年06月26日
2014年06月25日
2014年06月17日
2014年06月09日
2014年06月08日
2014年06月07日
久しぶりのスピーカーネタです。
ブログを見て下さった方のご依頼でTANG BANG W3-
517SBのエンクロージャーをお作りしました。3~4Lの
バスレフを提案しました。メールでご相談して最終的な
サイズを決定しました。

w180 d170 h260mmです。内容積は3,6Lです。
以前はバッフル面が小さいほうがいいかなと考えていましたが
バッフルステップもあるし小径フルレンジ一発ならむしろ大きいほうが
いいかなと考えるようになりました。
ダクトは27パイでFdは90hzくらいです。あまり低い周波数
まで欲張らないほうがいいようです。材はアメリカンブラックチェリー
です。板厚は23mmです。チェリーは経年変化で色が濃くなるので
一年もすればもっときれいになります。ラメロのビスケットと
2液混合のウレタン系接着剤を使って、8トンプレスで強固
に組んでいます。

バッフルにザグリをしてドライヴァーを沈めこんでいます。

ダクトもむくのチェリー材で作っています。

粗毛フェルトを2面くらいに入れて試聴しました。
低域も8cmフルレンジとは思えないほど豊かでTANG
BANG恐るべしです。
クライアントの方も大変お気に入られたようです。
Y様、ありがとうございました。
お問い合わせ moonlove10000@gmail.com
ブログを見て下さった方のご依頼でTANG BANG W3-
517SBのエンクロージャーをお作りしました。3~4Lの
バスレフを提案しました。メールでご相談して最終的な
サイズを決定しました。

w180 d170 h260mmです。内容積は3,6Lです。
以前はバッフル面が小さいほうがいいかなと考えていましたが
バッフルステップもあるし小径フルレンジ一発ならむしろ大きいほうが
いいかなと考えるようになりました。
ダクトは27パイでFdは90hzくらいです。あまり低い周波数
まで欲張らないほうがいいようです。材はアメリカンブラックチェリー
です。板厚は23mmです。チェリーは経年変化で色が濃くなるので
一年もすればもっときれいになります。ラメロのビスケットと
2液混合のウレタン系接着剤を使って、8トンプレスで強固
に組んでいます。

バッフルにザグリをしてドライヴァーを沈めこんでいます。

ダクトもむくのチェリー材で作っています。

粗毛フェルトを2面くらいに入れて試聴しました。
低域も8cmフルレンジとは思えないほど豊かでTANG
BANG恐るべしです。
クライアントの方も大変お気に入られたようです。
Y様、ありがとうございました。
お問い合わせ moonlove10000@gmail.com
(10:57)