2017年12月
2017年12月27日

208solのバックロードホーンですが全然制作に取り掛かっておりません。11月に東京で展覧会がありずっと忙しくしておりました。ほっとしたのも束の間でその後はバックオーダーのお仕事をこなしています。今月初めには身内に不幸事もあったので一週間ほど仕事になりませんでした。年明けも4月にはグループ展ですが二つ展覧会の予定があります。一つは大学の随分と若い後輩二人も参加するのでちょっと気張って制作しないとあかんなあと思っています。昨日もギャラリーのオーナーにはっぱをかけられました。もう一つも若い人達との椅子の展覧会です。(座ってもいいので面白いと思います。)まあこの歳になってあちこちお声をかけていただくのは有難いことです。
そんなこんなで、気が付くともう今年も後わずか・・・人生の残り時間を考えたら焦燥にかられますがあんまり無理も利かないんでぼつぼついかんと仕方ありませんね。で、208solですがFOSTEXの標準箱は少し音道長が足らないように思います。多分、板取や取り回しを考えての事でしょう。高さを延長して2,4mくらいは確保したいですね。どちらにしてもでかいんですから。
(17:19)
2017年12月25日
2017年12月23日
2017年12月11日

アメリカンウォー、近未来ディストピア小説です。2070年代のアメリカが舞台です。脱石油を決めた政府と石油を使いたい南部諸州との内戦を描いています。北部が優勢で結局勝つんだけども、南部側には中国とブアジジ帝国(地中海沿岸のイスラム諸国 の連合体)からの物資や武器が流入して戦争が長引きます。北部は生物兵器や無人機も使っています。劣勢の南部は自爆テロ(戦争の発端は脱石油を決めた大統領に対する自爆テロです)やゲリラ攻撃で対抗します。どこかで聴いたような話ですね。著者はアラブ系カナダ人です。要するにアメリカやロシアなどが中東やアフリカで地域紛争にコミットして不要に長引かせたり、拡大させたりという構図と一緒です。単なるSF小説としても楽しめますが読後に考えさせられる小説です。アメリカ人はどんな反応なんでしょうか?
(08:17)