2018年12月
2018年12月01日
やっぱりと言うかFOSTEXから16cmのバックロード用限定ユニットが発売されます。

10cm、8cm、ときて次は16cmかと思ったら一足飛びに20cmが出ました。一般家庭用にはいささか大きすぎるなあとエンクロージャーの制作も億劫で1年以上ほったらかしです。マークオーディオの10MAOPを作ったり程々のエンクロージャーを作っていました。ネーミングがSOLからNSに変わりました。邪魔くさくてキャプションを読んでいないので理由はよく分かりません。作りは208Solと同じように見えますが・・・

価格はコイズミ無線では26827円(税込み。送料無料)です。結構なお値段ではあります。同時発売のスーパーツイーター T960A-REが21276円です。両方揃えるとペアで96000円ほどと財布には優しくないお値段です。おっと、ネットワークを忘れていました。軽く10万越えですね。エンクロージャーを自作するとしても板材の費用もかかります。JBLなど既存のメーカーの完成品のお値段も随分とお安くなりました。FOSTEXにはより一層の品質向上と価格低減をお願いしたいものです。それにしてもFOSTEXは長岡先生に感謝しても感謝しきれませんね。どこかに長岡神社でも作ればいいのに。長岡先生の御命日には全国の自作スピーカービルダーが自作品の奉納音出しをするとかしたら楽しいかもしれません。

取説のエンクロージャーの図面を見ると合板の寸法の制約で音道長が少し短いように思います。作るなら長岡先生のD-37がいいかもしれません。
(17:06)