2020年11月
2020年11月28日

コイズミ無線からのメルマガでマークオーディオから新しいユニットが発売になると告知がありました。振動板の直径が120mmだそうです。ALPAIR12と同等の大きさです。



CHR120で検索すると英語の記事がヒットしました。

madisoundと言うアメリカのスピーカービルダー向けの通販サイトです。私も何回か利用しました。その中のspecialsという日本で言うところのアウトレット商品の中に入っていました。定価89ドルが69ドルにディスカウントされていました。他にもAlpair10などもありました。どうもマークオーディオはアメリカではイマイチ人気が無いようです。試しに送料込みでいくらになるか見積りしてもらう(自動で出来ます)とユニットがペアで138ドル、送料が89,19ドル、計222,19ドルと出ました。アメリカから航空便でくるので仕方が無いんでしょうが送料がバカになりません。二本での価格がいくらかはまだ分かりませんがペアで25000円以上なら個人輸入もいいかもしれません。アカウントを作って商品を選んで送料込みの価格でよければカードで決済するだけなんでアマゾンで買い物するのと変わりません。円ドルの為替レートには注意してください。円高の時に買うとお得です。私が最初に買った時は1ドル80円程だったので随分とお安く買えました。
続く
(15:28)
2020年11月24日
2020年11月22日
2020年11月21日
2020年11月20日
2020年11月18日
2020年11月17日
2020年11月15日
2020年11月14日
2020年11月12日
昨日、所用で工房の近くの簡易郵便局に出かけました。小さい郵便局なんですが工房から近いので助かります。残念な事にATMがありません。その代わりと言ってはなんですが、かっぱえびせんやカップ麺などちょっとした食料も売っています。こちらは日本郵政ではなく、あくまで局長さんの個人商店だそうです。一番近いコンビニまで3kmはあるので便利です。地域のお年寄りなどが買いに来られるそうです。

道路を挟んで郵便局の真向かいにある春日神社です。こじんまりした神社ですが地域の皆さんが大事にされています。六月末には茅の輪くぐりも行われています。






細野町あたりは明治維新までは二条家の領地だったそうです。二条家の祖は藤原氏なので春日神社なんでしょう。京北トンネルが出来るまでは周山街道のそばで車も多く通る所でしたが今は静かな山あいのお宮さんです。ハイキングでも如何ですか?
このところ仕事も私事も忙しくてブログをさぼっていました。今日は頑張ってみました。
(08:30)