2019年06月10日



  DSC_0001 (1)



 床の間の地板をお作りしました。長さ2800mm、幅790mmです。材はタブノキ、拭き漆仕上げです。本来ならケヤキやマツ、栃などの一枚板で作るものです。が、そうなると随分と高価なものになってしまいます。旧知の女流建築家、菅家克子さんから予算を考えて提案してください と相談を受けました。早い話がお安く作ってという事です。ちょうど数年前に原木で買ったタブノキの3mの材があったので矧ぎ合わせればいけるなとお受けしました。本当は2枚矧ぎでいきたかったんですが、少し幅が足らなく3枚矧ぎでお作りしました。


  DSC_0016 (1)



仕上げは拭き漆です。この時期、温度も湿度も漆の乾燥には最適です。漆は溶剤や水分が蒸発して乾くのでは無くウルシオールというポリマー(高分子化合物)が酸化重合して乾燥します。その過程で水分が必要です。拭き漆に使う生漆には水分も含まれているので黒漆や朱漆よりは乾きやすいのです。お椀のような小差な物なら風呂という木製の大きな箱に入れて乾燥させます。内部は湿らせます。乾燥もしやすいし埃も付きません。ところがこんな大きな板を入れる箱を作るのも大変です。仕事場を掃除して埃が立ちにくくして、乾燥の早い漆で拭きました。



  DSC_0009



けっこう杢があるので漆が透けてくると(紫外線に当たると透けてきます)杢がきれいに出てくると思います。色々としつらえして楽しまれたらいいですね。

(13:17)

コメントする

名前
 
  絵文字