
家から京都に出る周山街道沿いの小野郷にある岩戸落葉神社の大イチョウです。鳥居の下の人と比べると大きさがわかります。黄葉が見事ですが、盛りは過ぎています。

境内は落葉の絨毯です。イチョウは広葉樹ですが柔らかく明瞭な木目も無いので家具には使いません。白くて上品な材です。節の無い幅広材はまな板用として珍重されています。柔らかいので包丁を痛めず適度な油分で濡れても乾きやすいらしいです。プロの板前さんが欲しがるそうです。

いわとおちば神社と読みます。

例年一日だけですがライトアップされます。今年は例によってコロナで中止です。感染者が増えています。皆さん、免疫力をアップして乗り切りましょう。